社会福祉法人神女きずな会 神女中山手保育園は平成23年4月に開園しました。

NEWS

春の食育

令和5年6月1日

毎月のプチ食育では、管理栄養士が子ども達に実物や教材を使用して、旬の食材の話をしています。
楽しい食育の取り組みは、5歳児の「包丁教室」です。食材により変わる切り方を覚え、包丁の持ち方や切り方を、実際の食材を使用して練習しました。「だし汁教室」ではだしをとる過程を実際に見ながら、昆布やかつおのだし比べや、香りと味の変化を感じます。すまし汁は美味しい出来上がりでした。

  • 春の食育1
  • 春の食育2
  • 春の食育3
  • 春の食育4

ミュージックケア

令和5年6月1日

輪になってリズムに乗っている地域の皆さまと園児たち

「そよかぜひろば」に参加くださる地域の皆様と園児が「ミュージックケア」に参加しました。聞き覚えのあるクラシック曲や子どもの大好きな歌に合わせ、リズムを感じながら手足や全身で表現を楽しみます。ツリーチャイムや様々な楽器を使った音楽あそびは、心を開放してくれるあそびです。

きずなDAY

令和5年6月1日

手を繋いで輪になり、小松原ゼミの方々との交流

神戸女子短期大学との連携事業「きずなDAY」は年間を通して楽しいプログラムでの交流を楽しんでいます。今年度は小松原ゼミの「音楽あそび」でスタートしました。年齢ごとの「ねらい」をもったプログラムは「ニュアンス」「拍」「拍子」を感じて体で表現することや、音楽をよく聴きながらルールを理解し、学生との触れ合いを楽しむ内容です。有意義で楽しいひとときになりました。

山は最高のあそび場です

令和5年6月1日

池を眺める園児たち

幼児クラスは気候の良い季節に、できるだけ機会を作って園外保育に出かけます。諏訪山では崖のぼりや川遊び、池のオタマジャクシや山道で出会う虫にも興味津々、新神戸駅から山へ入り、徳光院や布引の滝、布引ダムまで歩くコースは5歳児がリードしながら、毎回新しい発見をしています。道中の景色、虫の観察や枝拾い、川辺での水遊びなど、自然の中で時を忘れて遊ぶ子どもたちは嬉々としています。自然に親しみ、好奇心や探究心を持って主体的に遊べる子どもの育ちを、大切にしたいものです。

ECC正課英語カリキュラム

令和5年6月1日

お話を聞く園児たち

令和5年度より3歳・4歳・5歳全児対象のECC正課英語カリキュラム「えいごであそぼう」が始まりました。すべて英語で行われるレッスンプログラムです。子どもたちはあそびを通して、英語に触れて楽しみます。希望者は夕方の「課外英語教室」にも週1回参加していますが、わくわくしながら参加する子ども達の好奇心は、回を重ねるごとに高まっているようです。

クリスマスウィーク

令和5年2月1日

保育園のクリスマスウィークは夢いっぱいです。サンタさんが優しく質問に答えてくださり、プレゼントもいただきました。美味しいご馳走やケーキで楽しい日が続きました。

  • 園児たち
  • プレゼントを配るサンタさんと園児たち
  • クリスマスケーキ
  • 園児たち2

おねえさんとあそぼう

令和5年2月1日

学生たちと交流する園児たち

12月22日(木)神戸女子大学の隠岐ゼミ、山成ゼミ、竹田ゼミの学生による「お姉さんとあそぼう」を楽しみました。表情や動きが楽しい人形劇やうた、子どもの動作により変化するデジタル絵本など、最後まで楽しくプログラムはすすんでいきます。「おもしろいね〜」と顔を見合わせ笑い合う子どもや、終わった後も「もっと見たかったな」と学生との別れを惜しむ子どももいました。神女中山手保育園の子ども達は、お姉さん達が大好きです。

きずなDAY・おおきくなったよ

令和5年2月1日

神戸女子短期大学との連携事業『第11回きずなDAY』は分散開催でお楽しみがいっぱいでした。冬のプログラムは『きずなDAYプレゼント』、辻田ゼミの『粘土であそぼう!からの造形表現活動』、大西ゼミの『人形劇』、2年生学生の『幼教パフォーマンス』、桐原ゼミの『マリオネット』です。大好きなお姉さんたちが来園する楽しいプログラムに、子どもたちは大喜びです。
保育園行事0,1歳児クラスの『おおきくなったよ』は0,1歳クラスの保護者の皆様に1年間の成長や日頃の遊びの様子をビデオや展示で紹介し、クラス懇談会では懇親を深めていただく行事です。当日は大西ゼミに参加いただき、行事や0,1歳児の保育にも参加いただきました。

  • 演劇をする様子
  • 学生たちによる人形劇の様子
  • 絵の具遊びをする園児たち
  • 学生たちによるマリオネットの様子

秋のコンサート

令和5年2月1日

観劇する園児たち

11月24日(木)は3年ぶりに石屋川アンサンブルの演奏会を開催しました。久しぶりに遊戯室に鳴り響く豊かな音色に、感慨もひとしおです。フルート、ファゴット、ホルン、オーボエ、クラリネットなどの楽器紹介や、楽器一つ一つの音色も子どもたちの心をとらえたようです。
幼児クラスはもちろん、小さなお友だちも演奏に合わせて体でリズムをとっていました。